このサイトについて
はじめまして、このサイトの運営者の村本俊和です。
パソコンを使い始めると、最初に使うツールが Excel の方も多いのではないでしょうか?
Excelは、表の集計やグラフなどデータを表現する機能に優れたアプリです。
データが多くなると、デーの表現よりもデータベースのとしての管理が必要になります。Excel は、出たベースを管理するアプリではありません。
データが多くなった場合は、データベース管理ソフトでデータを管理し、Excel と連携して利用する必要があります。
データベースを理解して使いこなすには、また時間がかかることでしょう。
データベースとExcelを連携するソフトを作りました
パソコンで自分の思うようにデータを管理したい。 そのような管理ツールをご提案いたします。Accessのプログラムコードを書くには多くのことを覚えなくてはいけません。そんな無駄な時間を費やさなくてもすぐにデータ管理できるツールが「データボックス BARI」です。
カードボックス BARI は、「ユーザーとエンジニアの共存」を可能にします。
データボックス BARI で作ったシステムを共有し、クラウドで運用する方法について掲載いたします。
このサイトでは、アクセス(Microsoft Access)をクラウドで共有するための方法を私の経験をもとに皆様のお役に立てるような情報を発信していければと思っています。
カートボックス BARI について
- データベースを共有フォルダにセットし、プログラムを各端末パソコンにセットする、従来のクライアントサーバー型システムです。
- データべ―スは、一般の方が管理しやすいように、あえて SQL Server データベース は、利用していません。Access の データベース形式のまま作成しています。
- Accessのファイルは、ユーザーがクエリやレポートを自由に作成できるように、配布形式に変換せず、デザインモードで編集可能な状態で配布しています。
- Access を習得している方には、よりいっそうご活用いただくために、オープンソースの「マクロツール」ファイルを 添付しています。Accessの機能を制限なくご利用いただけます。
このようなことで困っていませんか?
アクセスで開発したシステムをVPN環境で共有しようとして困っていませんか。
アクセスをクラウドにしたいと思って困っていませんか。
アクセスでシステム開発するのは限界だと思っていませんか。
アクセスで開発した担当者がいなくなって、困っていませんか。
Accessは、完成された管理ツールです。
アクセスは、もっとも開発効率のよい業務アプリ開発ツールの一つです。
技術情報を共有して、永続的に利用できる業務システムを構築するための情報、技術を発信していきます。
必要な基本機能は、作成しました。デザインは、自由に変更できます。
クエリーやレポートを作成して自社の専用システムをご自身で構築してください。
これから、よろしくお願いします。
自己紹介
村本 俊和(むらもと としかず)
大学卒業後、24歳でパソコン販売店を開店し、業務システムのプログラム開発を開始。
数多くのデータベース(RDBMS)アプリケーションを経験し、現在の Office 365 のSharePoint を利用した Access によるクラウド業務システムに至る。
[得意な言語・技術]
Excel VBA、Access VBA、Office 365 Sharepoint、SQL Database、ASP.NET、Visual Basic、日本語データベース 桐